趣味ではじめた洋服作り初心者です。プロの方から見たらだめだめかもしれないけれど、それでも縫うたびに新たな発見があり、勉強しながら洋服作りを楽しんでいます。履歴のため、そしてアメリカのパターンの紹介もできたらとブログをはじめました。どうぞよろしくお願いします。
2011年7月7日木曜日
定番 リネン風 テイラードジャケット McCalls's M6172 その3
次は襟ですね。上の写真は裏地につけた表襟です。襟の縫い方は「工夫された衿、衿ぐりの縫い方」という本を参考にしました。テイラードジャケットの縫い方が細かく、ステップごとに写真つきで解説されています。縫い方だけではなく、縫い代の折り返しかた、切り込みの入れ方まで書いてあるのでとても親切です。アメリカのパターンにはそこまで詳しく書いていないので、こちらを参考にして縫い代にアイロンをかけました。
下の写真は表地につけた裏襟です。裏から見ると今まで縫ってきた工程が良く分かりますよね。縫い代は丁寧にやるのであれば、パイピング処理をするようですが、今回は裏地をつけちゃいますので、見えないですもんね。それは裏地のないジャケットのときに挑戦するとして、今回はロックミシンですべての縫い代を処理しちゃっています。
次はついに表襟を裏襟をつけるところですが、今日はこの辺で夜も遅いのでまた明日とうことで・・・オヤスミなさいzzzzzz....
定番 リネン風 テイラードジャケット McCalls's M6172 その2
引き続きテイラードジャケットです。表地ですが肩パッドと袖をつけました。うーん、やっとジャケットらしくなってきました。
肩パッドとうとなんとなく今時、流行らないんじゃない?という感じもしますが、私はかっちりした形が好きなので、一番小さいパッド、クオーターインチのサイズのものを入れました。肩パッドは袖と身頃の縫い代につけ、肩より5ミリぐらい出してつけるのだそうです。人それぞれ肩の形は違いますから、その辺りは着てみてよさそうな位置を確認です。
袖つけは肩にギャザーが寄らないように上手にいせながらと縫いましょうというもののなかなか難しいですよね。完璧にはできませんでしたが、それでもこれでよしをして次に進みたいと思います。
2011年7月4日月曜日
定番 リネン風 テイラードジャケット McCalls's M6172 その1
スタンダードな白のワンピースで気分を良くしまして今回はテイラードジャケットに挑戦しています。夏ですし、麻のジャケットなど、涼しげでいいかと思い作り始めました。今回はまずは定番を勉強しようと、全体的に接着芯をいれ、一番小さな肩パットを入れることになります。
思った以上に時間がかかっています。まずは裁断。表生地と裏地、そして接着芯をそれぞれ別々にたくさんのパーツを切るだけで大変です。そして接着芯は布製のアイロンオンのものですが、これがアイロンで表地に張るだけでこれもけっこう時間がかかります。きちんと張れていないと後で剥がれてきちゃいますからね。暑い中アイロンをせっせとかけました。
次に大変なのは、フラップポケット。今日の今日までこれをフラップポケットと呼ぶ事すら知らなかったのですから・・・ポケットって思ったより重いんですね。知りませんでした。
なんとかここまできましたが、まだまだ道のりはあります。袖をつけて、見返しをつけて、裏地をつけてとまだまだ出来上がりそうになりません。それでもはじめてのジャケット、ここまできたらなんだかジャケットになりそうな感じになってきました。あわてず頑張って仕上げていきたいと思います。
胸元プリーツ ストレッチワンピース VOGUE V8593 その2
ストレッチ素材のワンピースが出来ました。Dress Formはアメリカ製でこれ以上小さくならないのでぴたぴたになってしまっていますが、私はこれより一回り小さいので私にはぴったりに出来上がりました。太れないですね・・・ストレッチ素材とはいえ、後ろはファスナーでとても着やすいです。スタンダードなデザインですが、白で私の体系にあったワンピースは一枚も持っていなかったのでかなり嬉しいです。
私はカバーステッチミシンは持っていませんので、直線縫いが必要なところは、普通のミシンのニット縫い目で縫ってみました。アメリカにはニット用の伸びる糸は売っていません。普通の糸でニット用の縫い目でみんな縫うそうです。本当に大丈夫なのかと心配でしたが、今のところ大丈夫みたいです。
簡単で着やすいのでまたこのパターンはほかの生地で作ってみたいと思います。
2011年7月2日土曜日
SimplicityとVogueのパターンビックセール中
アメリカの今週末はIndependence day weekendsで3連休です。休日と言えば、そう、ビックセール!当然、洋裁関連のお店も競ってセールを行っています。
なんとSimplicityはおひとり10個まででひとつ$1.99! Vogueはひとつ$3.99なんです!送料は別ですけれど、通常、数十ドルするものですので、待ってましたとばかり、たくさん買い込んじゃいました。うれしいです。
日本の皆様も海外発送してくれますのでお試ししてみてはいかがでしょうか。
http://voguepatterns.mccall.com/
なんとSimplicityはおひとり10個まででひとつ$1.99! Vogueはひとつ$3.99なんです!送料は別ですけれど、通常、数十ドルするものですので、待ってましたとばかり、たくさん買い込んじゃいました。うれしいです。
日本の皆様も海外発送してくれますのでお試ししてみてはいかがでしょうか。
http://voguepatterns.mccall.com/
2011年7月1日金曜日
胸元プリーツ ストレッチワンピース VOGUE V8593
前回のふりふりでかなり自信とやる気を喪失していましたが、ここは初心に戻って簡単なパターンでそれを取り戻そうと作り始めたのがこちらです。
パーツは2枚と見返ししかなく、裏地もないのですから出来ないはずがありません。ただひとつ今までと違うのはストレッチ素材で作るということ。ロックミシンを買ったのですから簡単なパターンで練習というわけです。
白のノースリーブで挑戦です。
前回学んだことは、メスはロックできるということと、縫い代は先にロックをかけておいて、縫い合わせるときは普通のミシンのストレッチ用の縫い目で縫ったほうが安心だということ。
いいところまできましたので出来上がったらまたアップしたいと思います。
ふりふりワンピース McCall's 6024 その2
ロックミシンを買ったのだから挑戦するのはもちろん、ふりふりワンピースです。このフリルの端を巻きロックしたかったのです。
私は会社に着ていきたいので、さすがに赤はちょっと・・・ということで選んだのが水玉模様。ここ最近は真夏日よりだし涼しげでいいですよね。
さて、一度作っているのだから、縫い方もわかっているし、気をつけるところだってもちろん知っているわけで、ロックミシンさえ使えればあっという間にできあがるはず・・・が、そうはいきませんでした。
ロックミシンでカーブがうまく縫えないのです!しかも切りながら縫っているので縫い直せば縫い直すほど生地が小さくしかも歪んでいきます。なぜメスをロックすることに気づかなかったのでしょう・・・大切な胸元のフリルがガタガタになってしまいました。
水玉模様で目がちかちかするし、もういっそのこと捨ててやる!と思ったものの、旦那に止められ、なんとか最後まで縫ってみましたが、かなり気に入りません。
フリルの部分だけ新しい生地を切りなおすにも生地が足りなく、買ったお店にいっても売り切れでなく、仕方なくそのまま進めて最後まできたのですが、やはり駄目ですね。きちんとやり直さないで進めるといいものはできません。いい勉強になりました。自信喪失で疲労感ばかりが残る週末でした。いつかもう一度このパターンで再挑戦したいと思います。
ロックミシン Brother 1034D 3/4 Lay-In Thread Serger
買っちゃいましたロックミシン。ニットはまだ縫わなくてもほかに縫うものたくさんあるし、ロックミシンはまだいらないと思っていましたが、前回のフリルの端の処理にげんなりして買っちゃいました。
アメリカはロックミシンをSergerと呼ぶみたいです。今回もBrotherのものでアメリカで一番売れているもの。2本針の4本糸でお値段270ドルぐらいって安くないですか?!日本だと10万円とかするみたいなので高いですよね・・
270ドルとはいうものの、全米で一番売れているだけあって、便利です。当然巻きロックなるものだって出来ちゃいます。左にあるダイアルで差動調節や縫い目の長さや幅、メスロックを調節。糸のかけ方も思ったより簡単です。これがあればきっと既製品のような縫い目で縫えるはずですよね。うれしいです。
ふりふりワンピース McCall's 6024 その1
次に挑戦したのはこちらのふりふりワンピース。今回は私のためではなく、ほかの人のために作ったワンピースです。彼女はまだ21歳の留学生。とってもいい子でご両親には高い学費を払ってもらっているのだからとルームメートと一緒に暮らし、欲しいものも我慢しながら、何事にも一生懸命な素敵な女の子。そんな彼女に作った一点です。彼女が選んだパターンとご希望の赤で作りました。
パターンを見る限り簡単なはずだったのに、けっこう大変。
まずはフリルの端の処理。細く2回折り返して端をミシンで縫うようにって書いてあるけど、フリルは長いし、直線ではないしで大変なこと大変なこと。
更に彼女は背丈もちょっと小さく全体的に小さくしないといけなかったのです。上下を縫い合わせる前に一度試着してもらったらやっぱり上下ともども少し詰めないといけませんでした。そう簡単に詰めると言うけれど、ベルトも付け直しだしダーツだって・・・これに懲りて当分は自分の洋服で勉強します。
それでも出来上がって取りに来て着てみた彼女の喜んだこと喜んだこと!この顔を見れたら苦労して作ったかいがあったというものです。サイズもぴったりだし赤がとても映えて素敵でした。
シャツドレス DONNA KARAN COLLECTION VOUGE V1220 その4
これが出来上がった私のDKNYコレクションです。出来てはいたのですがついつい面倒で更新していませんでした。結局、ウエストのところのプリーツはベルトをするから表に縫い目が見えてもいいということで理解しましたが、見えるのは嫌なので縫わないでこれで完了としちゃいました。
ベルトは正面に大きくリボンにして結ぶように書いてあったのでそのようにしてみましたが、なんとなく下手するとバスローブのようになってしまいそうで、実際に来たときは横にずらして結んでみました。胸はもう少し閉まっていたほうが私好みですが、サイドにポケットもついていてとっても着易いです。
自分で言うのもなんですがDress Formに着せて写真で見るより、自分で着たほうがずっと良くてかなり満足です。嬉しくて会社に着ていき、ランチの後にいつものカフェにお茶を買いに行ったら店員のお姉さんに
「それ、どこで買ったの?」
って聞かれちゃいました♪ 嬉しすぎです♪ 自慢げに自分で作ったのって言っちゃいましたら私にも同じの作って欲しいって。自分で作った洋服が既製品のように見えるっていうのがある意味私の目標なので嬉しいです。是非皆さんもトライしてみてください。オリジナルの一点になること間違いなしです。
2011年6月12日日曜日
シャツドレス DONNA KARAN COLLECTION VOUGE V1220 その3
週末でこのワンピースは出来あがると思って頑張っていましたが、苦戦しています・・・はい、言い訳ですが、昨夜の休暇だった金曜日の夜、お友達が夜、遊びに来て、朝3時までおしゃべりしてました。それでも頑張って、みんなが帰ったあと、朝5時まで服作り、そして今日、土曜の朝も10時に起きてやっていたのですが、明日までに終わりそうにありません・・・
さすがデザイナーものは難しいです!パーツはユニークで、思わぬところにラインやプリーツがあって、どうやって縫ったらいいのか、考えている時間が異状に多いのです。
例えば上の写真。これは前身ごろのウエストあたりにつく二つのプリーツですが、説明を読んでみると・・・
「Stich across upper and lower edges of inner pleat from fold to large circles, as shown, keeping front free. Press pleat toward side.」
訳してみると、
「縫う、上と下の端を、内側のプリーツのほう、輪になっているほうから丸印のあるほうに、絵に描いてあるように、真ん中はそのままにして。プリーツにアイロンをかけて脇側へプリーツを折る。」
日本の学校はこうやって英語を理解するように子供に教えたほうがいいと思ったりします。英語は英語でこうやって頭の中で読んで、それをきれいな日本語にするのは、それは日本語の勉強?それはおいておいて、次はこんな感じです。
「Press remaining pleat flat. Stitch across upper and lower edge from fold to large circles, keeping front free.]
「残っているほうのプリーツを平らにしてアイロンをかける。上と下の端を縫う、輪のほうから大きな丸印のある方向へ、真ん中はそのまままにしておく。」
この文章、今日は何十回も読みました。でもこのように縫うと、表に横に縫った縫い目が見えてしまうと思うのです・・・私の英語の理解が違うのか、表に縫い目が見えていいのか、そんなことを考えながら、やっているのでなかなか進みません。結局、この部分はそのままにして最後にもう一度考えてみようと思います。出来上がりは来週末になっちゃうな・・・かなりお疲れモードです。
2011年6月11日土曜日
シャツドレス DONNA KARAN COLLECTION VOUGE V1220 その2
DKNYコレクション、やっとの思いで昨夜、裁断しました。パーツが多くて仕事から帰ってきてからやっていたので挫折しそうでした。今日は休暇をとっているので3連休の週末です。お裁縫って縫うまでが大変ですよね、ホントに。チャコペーパーで型紙を写して、それからダーツなどはしつけ糸で縫って裏布にもラインをうつしています。型紙には四角や三角のしるしが記載されているので、生地にも書いておきますが、何に使うのかは縫ってみないと分かりません。アメリカは大雑把です。
そう、アメリカにないもの、それは「しつけ糸」と「指貫」。なんでしつけ糸がないのか分かりませんが、ありません。ミシン糸が日本のものと比べてとっても弱いので、そもそも弱い糸なんて必要ないんでしょうかね。指貫はハワイアンキルト用などのもものは売っていても普通のリングになった手縫い用のものはないみたいです。母親にいったら、旦那の古い皮のベルトを切って、目打ちで二箇所穴をあけて、釣り糸で縛って作るといいといわれ、やってみましたが、旦那の古いベルトが本皮ではなくて、切ったらボロボロ崩れてきてなんとなく使いづらいです。旦那のいいベルト、切っちゃおうかな(笑)
2011年6月9日木曜日
シャツドレス DONNA KARAN COLLECTION VOUGE V1220
次に挑戦するのはVOGUEからでているパターンのダナキャランコレクションです。前のプリーツの感じがとても素敵です。VOGUEはデザイナーのパターンを出版していますので自分でデザイナーブランドのお洋服ができちゃいます。今回はシャツドレスなので、Cotton Sateenの生地を使ってみたいと思います。
まずはInstructionを読んでみると、けっこうパーツが多いですね。なんだか見たことのない形のパーツがあって、うーん、きちんと読んでみないとどれをどう使うのかイメージができません。どうも前はスカートも含めた一枚仕立てですが、後ろは身頃とスカートは別のようです。こんな縫い方もあるのですね。
サイズはアメリカなのでインチ表示です。私はいつも6で作成していますが、このパターンは8からしかないので、8で作ってみます。胸元が大きいのは間違いないです・・・型紙はあぶらとりがみのような黄色のぺらぺらでくしゃくしゃの紙でできていてかなり安っぽい感じですが、どこの会社もこれですので慣れてしまいました。折り目を気にせず、私もくしゃくしゃと適当に折ってしまっちゃいます。
週末に出来あがるよう頑張って挑戦したいと思います!
2011年6月7日火曜日
ヨーク付ワンピース VOGUE V8319
Joannのメモリアルデーセールで見つけたこのアニマルプリント生地。生地はみた時はちょっと派手かなと思ったけれど、出来上がったら結構、すっきりしたものになりました。
今回はジャケット付のVOGUEパターンです。まだジャケットは好きな生地が見つかっていなくて作っていません。一枚もののワンピースでヨークがついています。ただ、このパターンの説明通りに縫ったところ、襟にも袖ぐりにも見返しもバイアスも付いていません。つけたほうがいいのではないだろうかと思ったものの、見返しにしたくてもヨークがあるし、バイアス?いつどの順序でつけたらいいのか分からずに結局、パターンの説明通りに作ってしまいました。接着芯のことも書いていなかったし・・・襟にはつけちゃいましたけど、パターンによって親切なものとそうでないものがあるのでしょうか?それとも見返しもバイアスも裏地がある時はいらないのでしょうか?分かりません・・・
前プリーツワンピース VOGUE V8511
前にあるプリーツに惹かれ今回はこのパターンです。後ろは普通のタイトスカート。この生地はサンフランシスコの「Outlet Fabric」というお店で購入しました。こちらはMission Stにあるとても大きなお店です。お値段も手ごろで品数豊富。Fabric r usが大きくなったようなお店です。洋裁学校に通う学生もたくさん来ていました。
今回の目的は仕事に着ていけるワンピースです。この生地で作りたいと思い広げてみて、さて・・・チェック柄で気付いたことは、柄あわせなるものが必要だということ。こちらも当然初めてです。やっぱり無地で作ろうかと思いましたが、挑戦してみました。プリーツの表になるところが前見ごろの柄をあわないといけないわけで・・・2Dの頭の私は何度も折ってみたり、裏返してみたりと苦戦。
頑張って作ったかいがあって、とても気に入った1点になりました!このチューリップ形のスカートが私はとても好きです。
メンズドレスシャツ KWIK SEW 2777
自分の洋服ばっかり作っていてなんとなく申し訳なく思い、「あなたのシャツを縫ってあげる!」と大きく出ちゃいました。シャツっていったいどうやって作るのだろうとまずはパターンを購入。こちらはKWIK SEWのものです。メンズのパターンはなかなか見つからなくてなんとなく古そうだけど、シャツの形は変わりませんものね。シャツ、難しかったです。ヨーク、前立て、ポケット、短冊、ダブルカフスと盛りだくさん。縫い直しが多く、そのたびに生地が傷んでしまって泣くに泣けません。ひとつ簡単なのは、補正をする必要がないってことですね。男性のシャツは長さだけ間違ってなければ、胸もお尻も関係ありません。最後にカフスのイニシャルを手で刺繍してみました。とりあえずシャツの形にはなったけれど、まだまだ練習が必要です!
2011年6月6日月曜日
襟元フリルのワンピース McCall's 5972
はじめてのワンピース
2011年6月2日木曜日
黒のスカート
日本にはユザワヤやキンカ堂が有名だけど、アメリカはどんな布屋さんがあるんだろうとYelpで検索してみると「Fabric r us」というお店が品数、お値段と素晴らしくいいということを発見しました。トイザラスをもじってるけど、大丈夫なんだろうかと不安に思いつ、行ってみてびっくりです。所せましと並んだ布、布、布!お店はベトナム人が経営していて、布にお値段なんて書いてなく、お店のおばちゃんを呼んで値段と聞くと、一番安いサテンは1ヤードなんと2ドル!ほとんどのものがヤード5ドルで高くてもヤード15ドルぐらいと良心的なお値段!布を切ってもらう台もなく、はて、これはこの布はどこに持って行って切ってもらうのだろうとおろおろしていると、お店のおばちゃんたちが物差しとハサミを持って、布をびびーっと切ってくれてはいお会計。
そこで見つけた黒の生地で作ったスカート。原型を本で勉強して、スカートの製図をひいて作ったスカートです。裏地も付けて、ウエストはベルト仕立て。そしてちょっと太ってもいいように大きく作っちゃったけど、大満足。うーん、なんだかもったいなくて着れない。高校以来の裏地付のスカートです。そもそも洋裁を勉強したことがないので、すべてが本を読みながらでした。裏地、ベルト、ダーツと超基本的なことを学んだ一枚。基本に忠実にやってみることが大事だと実感しました。
Dress Form いわゆるボディー
ミシンを買ってやってきた年末年始休暇。まずはスカートを縫ってみるぞと意気込んだものの、洋裁道具が足りません。洋裁店Joannに行って色々揃えてみました。けっこうお金がかかります。そして悩んだけれど買ってしまったものがこのDress Form。Singerのもので、ネック、バスト、ウエスト、ヒップ、ウエストの位置を調整できるとの優れもの。これで100ドルはとっても安い気がします!Sサイズで若干バストは大きいけれど、アメリカのものにしては十分、私の体にあったDress Formです。欲を言えば、足にローラーがついていてゴロゴロとひっぱって動かせたら便利なんだけど・・・値段が値段だからそこは我慢。自分で着てみて補正するのは難しいからあったほうが絶対に便利!
ミシンの購入
毎年クリスマスになると今年こそはミシンを買おうかと悩んで数年。2010年末、ついに買ったミシンがここのBrother CS6000iです。ブラザーってプリンタの会社だと思っていたけど、ミシンも作っているのですね。YelpのReviewによれば一番人気でどうもSingerよりいいみたい?実家のミシンは足踏みミシンなので電気で動くミシンは学校の家庭科の授業以来です。
さて、このミシン、とってもいいです!家庭科の時間で使ったミシンはボビンケースに糸が絡まって、縫ってる時間より、ミシンと格闘してる時間のほうが長かった気がするけど、やっぱり技術は進化しているのですね。このミシン、ボビンケースなんていらなくて水平にボビンを落とすだけの水平釜。今の家庭用ミシンのほとんどはこの水平釜だそうです。知りませんでした。いろんな押さえもついていて、ジグザグ縫い、ボタンホール、まつり縫いなどができて170ドルぐらい。日本に比べるとずっと安い気がします。やっぱり買って良かった!
登録:
投稿 (Atom)